お役立ちブログ
こんにちは!手もみ道整骨院です🌿
今月は台風も多くかなり身体の調子が崩れやすかったかと思います💦
さて今回はそんな天気が悪くなると調子が悪くなる症状で1番多い頭痛についてご紹介しますね😊
①片頭痛(偏頭痛) 群発性頭痛:血管系の原因
②緊張型頭痛:頭蓋外の原因
血流が下がっての痛み⇨ 筋肉性
血流が上がっての痛み⇨ 片頭痛
①片頭痛
片側に拍動性の頭痛がある。
コーヒー、紅茶、チョコレート、などが誘因となることもある。
②緊張型頭痛
頭蓋、頚、肩の筋肉の収縮により、締め付けられるような頭痛がある。
疲労、、ストレス、曇天、精神的緊張、抑うつ(気分が落ち込み何もする気になれない状態)
※くも膜下出血には注意する(ハンマーで頭を割られるような頭痛)
〈 治療 〉
①、②どちらも血流障害で起こるため、筋肉(頚、肩、頭蓋)を弛緩させることが重要になる。
乳突筋、板状筋、肩甲挙筋、小円筋、大円筋、後頭下筋群、咬筋、側頭筋を緩める。
⚠︎血流が止まっているところが急に流れるため施術後にボーッとしたり、頭が痛くなる場合がある。
当院は鍼治療も行えますので、お気軽にご相談ください😌✨