お役立ちブログ
こんにちは!
手もみ道整骨院です‼️
先日、患者さまより怪我を早く治す為にはどのような食事を意識すれば良いかと質問がありましたので少し解説させて頂きます✨
スポーツにケガはつきものですし、日常生活での不意な転倒、交通事故など様々な場面で怪我をする恐れがあります。
そんな中で十分な休養とバランスのとれた食生活で一日も早く日常生活を取り戻したり、競技復帰したりする事ができます!
ではどのような食生活が早期改善に必要なのでしょうか?🤔
まず、ケガをしてしまった際に最も注意すべきことは、食事の量を減らし過ぎないことです💪
普段と比べて運動量が少なくなる分、摂取エネルギーは抑える必要があります。
しかし、食事の量を極端に減らすと、筋肉や腱のダメージを抑える栄養素や骨やコラーゲンの材料となる栄養素が不足し、かえってケガの回復を遅らせてしまうことになります。
筋肉、腱、骨、いずれの組織に対しても必要な栄養素というものがあります。
基礎栄養素の炭水化物や脂質、たんぱく質、疲労回復を早め、骨や腱を丈夫にするビタミンやミネラルが不足しないよう注意することも大事です!
特に栄養素の中でも、たんぱく質やカルシウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの豊富な食品を積極的にとるよう心がける事でより回復力を向上させることができます😌
【ビタミンA】
レバー、ほうれん草、にんじん、うなぎなど、
【ビタミンC】
カリフラワー、ブロッコリー、オレンジ、ピーマンなど、
【ビタミンE】
かぼちゃ、アボカド、納豆、ひじきなど、
以上、怪我をした際により意識した方が良い栄養素でした😊
まだまだ他にも沢山身体に良い食材はありますので興味のある方は調べてみてくださいね!
当院では、専門的に栄養学を学んだスタッフが施術、カウンセリング、アフターケアを行いますのでお気軽にお問い合わせください‼️